思い立って何かを始めてみたけど続かない。
心に決めたはずなのに流されてしまう。
自分はなんて意志が弱いんだと落ち込んでしまうことってあるよね?
どうにかこの意志の弱さを克服したいと、色々と方法を探したこともあるだろう。
でもね、そんなのははっきり言って無駄だよ。
意志には強いも弱いもないんだから克服できるものなんかじゃないんだ。
意志の弱さよりも意志の使い方が問題なんだ
心に決めたことがやり遂げられないのは意志の弱さが原因なんかじゃないんだ。
問題は意志の使い方。
毎日筋トレをしよう
ダイエットをしよう
勉強しよう
これらとは反対の意志が働いてしまっているんだ。
筋トレするのは疲れるからやめよう
お腹が空くから食べてしまおう
ゲームしたいし勉強は後にしよう
この意思が働いて続かないという結果になってしまってる。
結果が出ないからそれを意志の弱さのせいだと思ってしまってるんだよね。
でもこれは意志の使い方が違っているからで、決して意志が弱いわけじゃないんだ。
意志の力をコントロールしよう
なぜきみの行動を止めてしまう意志が働いたのか、そこには必ず理由がある。
筋トレであれば疲れるから
ダイエットであればお腹が空くから
勉強であればゲームの方が面白いから
このように全部理由がある。
やめておこうという意志が働いた理由を考えてみればこうして原因は出てくる。
だったらその原因を取り除いてあげればいいんだよ。
疲れない筋トレをするためにはどうすればいいか
お腹が空かないダイエットの方法は?
ゲームより楽しく勉強するためには
これを考えながらやっていてもなかなか答えは見つからない。
でもその方法を探してるうちに気づけば1ヶ月、半年、1年と続いてしまう。
そしたらほら、心に決めたことが出来たじゃん。
自分だけの方法を探す旅に出てみよう。
コメント