好きなことをして生きていたい。
Youtuberが大きく取り上げられてからというものの、こういった願望を持つ人は格段に増えた。
でも誰もが叶えられる夢でもないのが今のところの現実だ。
確かに好きなことを仕事にして生きようと思うと、多くの人がどうやってそれをお金に変えるのかと行き詰まる。
自分にはお金に出来るほどのスキルがない、自分よりすごい人たちが既にたくさん世に出ている、そもそもどうやってお金に変えるのかを知らない。
こうやって結局、元の好きなことを出来ない生活の方が、何も変えずに今までやってきた通りに生きるしかないや、と諦めてしまう。
いきなり好きなことをしてさらにそれをお金に変えて、なんてレベルの高いことを求めるから無理だと思ってしまうんだ。
今日まで生きる中で、何か好きなことを仕事にするためにやってきたことはあるだろうか?
ろくに何もしてないうちから、理想ばかり高くては現実で前に進むことはできない。
ここはひとつ理想を下げて、仕事にならなくても好きなことをして生活するのを目標にしてみたらどうだろう。
1日8時間その好きなことをする時間を作ろう
8時間というのはあくまで目安なんだけど、好きなことを仕事にするとしたら、1日のうちで仕事をしている時間と同じくらい、その好きなことに時間を使えないといけない。
仕事と同じくらい生活の中でウェイトを高められなければ、それはちょっと好きな程度で仕事にするほどのものではないだろう。
1日8時間ほぼ毎日、その好きなことをして過ごしていれば、それで生活をしていると言ってもおかしくはない。
ただそれで食えていないだけの話だからウソではない。
それだけ日々、起きてる時間の半分ほどを使って好きなことに打ち込んでいれば、どうやったって上達する。
そして上達してしてまえば、スキルがないという言い訳や、自分よりすごい人たちと比べることも少なくなるだろう。
実際に好きなことをして生活の大半を過ごすことが、好きなことで生きることになるんだ。
8時間できるほど好きなことを探そう
生活の大半を捧げられないような好きなことでは、好きなことで生きていくことは難しい。
だから諦めるのかと言われれば答えはノーだ。
好きかどうかはやってみないことには分からない。
そして初めから本当に好きかどうかなんていうのも判断できない。
だから少しでも興味を持ったことを、やれることから消化していけばいい。
世の中にはたくさん好きになれるようなことがあって、そのどれが自分にハマるのかはとにかくやってみることでしか分からない。
ちょっとやってみてハマれないならやめて違うことをすればいいだけだし、その時間は別に無駄な時間なんかではない。
やってみたことで分かることや得られる経験もあって、それが次の好きなことにつながるための前置きになったりもする。
何よりもやってみて違うなってことが分かるだけでも十分な収穫なんだ。
やりたいと思ったことに手を出しまくっていれば、そのうち毎日8時間やっても足りないくらいに好きなことが見つかる。
それを早くに引き当てるのか、それとも何年もかけて見つけるかの違いはあるものの、好きでやっていたことは全て自分にとって資産になる。
やりたくもないことをやってる場合じゃない
無数にある可能性の中から自分にハマるものを見つけるためには、それは尋常じゃないほど行動しないと見つからないこともあるだろう。
でもそれもこれもまずやってみることでしか分からないんだから、やりたくもないことに時間をかけている場合じゃない。
やりたくもないことに時間を使って、最後につまらない人生だったと思うのは他ならぬきみだけだ。
他人はそんな心配もしてくれないし、責任なんかも取ってくれない。
自分の好きなことを探し、見つけて、それに打ち込める人生を手に入れるには、きみがそれを望んで行動することしかない。
今やっているどうでもいいようなことと、きみの今後を左右するほど大事なこと。
どちらを選ぶかで大きく結果は変わるだろうが、選ぶのはきみ次第だ。
好きなことで生きるために1日8時間好きなことをする時間を作ってみればいい。
そうやって夢中になっているうちに、それが仕事になっているかもしれないんだから。
コメント