納得いかないことやどうしても賛同できないことを聞き入れてしまってないかな?
いちいち反論するのが面倒だとか、人の意見を聞き入れられないことが悪いことだと思ってしまっていたり、周りに合わせなくてはダメなやつだと陰口を叩かれるのが怖かったり。
そうやって仕方なく人の意見や考えを受け入れてしまって、表面上だけいい人を演じていると結局すべては自分に返ってくるものなんだ。
きみが我慢していることを知らずに、良かれと思ってゴリゴリ意見を押し付けてくる相手だっている。
みんなに良い人だと思われたいとか、悪いイメージを持たれたくないって保身に走って自分の素直な気持ちに嘘をつき続ければ、自分がよく分からなくなってしまう。
いつか我慢が限界を迎えて爆発してしまった時には、自分の気持ちに嘘をつき続けた自分自身ではなく、周りを責めてしまって余計に苦しくなるだろう。
言うことを聞かない人は扱いづらいから避けられてしまうとしたっていいじゃないか。
言うことを聞く人間が扱いやすいのは、コントロールして思い通りに動かしやすいというだけのことなんだから。
親だろうが、学校だろうが、会社だろうが、自分の都合に良いように動かしたい相手の言うことなんて聞かなくたって何も問題はない。
そうやって人の言うことを聞かない態度を貫いていると、思い込みが激しいだとか、病気なんじゃないか、と好き勝手に言う人間だって出てくる。
それでもそんなこと好きに言わせておけばいい。
直接きみを納得させて言うことを聞き入れさせるだけのことを言えないから、そうやって遠回しに批判するしかできないんだ。
その程度の相手に構っていて無駄に精神を消耗させていたら、きみが自分のやりたいことに向けるエネルギーまで少なくなってしまう。
足を引っ張られて相手の思うツボになってしまう。
だからどんなに酷いことを言われようが、イヤな扱いを受けようがまともに相手をしようと思わなくていい。
関わらないようにきみの視界から消してしまおう。
それでもなお付け回されてしつこく責めたてられるようなことがあれば、今いる環境を捨ててでも逃げたほうがいい。
どこに行ったってちゃんと生きていけるから大丈夫。
住みなれた環境や、よく知っている友人まで捨ててしまうのは勇気がいることかも知れない。
それでも目先の失うものを手放す覚悟を持てないと、もっと大きなものを失ってしまうんだよ。
自分の一番大事な自分自身を失くしてしまう前に決断しよう。
コメント