頑張っている人が素晴らしくて、頑張っていない人はダメな人間だと刷り込まれて生きてしまうと息苦しくなっちゃう。
頑張れない自分を認めたくないから人に対して厳しくなったり、頑張っていないことを許せなくなってどんどんイヤな奴になっていく。
そうやって頑張れないことはダメなことだと思い込まされた人間を再生産して、イヤな人間がますます増えていってしまう。
だけど頑張っているように見える人は自分でやりたいと思ってるからこそ、人から頑張ってると評されるだけのことを出来る。
誰に頼まれたわけでもないことを出来るから、人から認められるほどのことをやっていられる。
そして、誰にも頼まれなくたって出来るのは自分がただやりたいという気持ちを持ってるからこそなんだ。
人から頑張ってると思われたくてやってるような事なんかはだいたい長く続かなくて、不満を持ってしまったり、理想とズレてきてイヤになってしまうんだ。
頑張ってると思われたいのにもっと頑張れと言われてしまったり、頑張ったことが報われなかったりしたら、もうやっていられるか!とやる気をなくしてしまうのは当然だろう。
世の中には頑張ることが良いことであって、それを人に強要するような人間が大量にはびこっていて、自分が頑張って苦しい思いをしているのにあいつは手を抜いてて許せない!と嫉妬して人を叩くことが当たり前のようになっちゃってる。
すごく悲しいし残念なことだ。
でもそういう歪んだ思想を持ってる人の考えを変えるのはすごく難しい。
頑張ることは別にすごくないし、ただ自分のやりたいことを追い求めれば良いってことを認めてしまうと、その人は自分の過去を否定しなければならなくなるからね。
今までやってきたことは一体なんだったんだと絶望してしまうから、自分の身を守るために「そんなことは戯言だ」と頑なに聞き入れようとしないだろう。
きみが出来ることと言えば、せめてきみだけでも頑張らないでも生きていくこと。
そうやって生きてても人から認められることは出来るんだって、色んな人に示していくことだろう。
無理に頑張ろうとせずに自分がやりたいと思ったことを、自分の出来る範囲で楽しんでやり続けるっていう誰にでも出来そうなことをやり続けるんだ。
人は簡単そうに思えることですら、やり続けるってことが出来ない。
ただやりたい事を追いかけ続けて、それをやめないだけできっときみは人から頑張っていると評されることになるだろう。
それでもきみ自身は何も頑張った実感はないはずだ。
だって自分がやりたいことを、ただやり続けていただけなんだから。
自分がやりたいことやっているから何かを我慢してるわけじゃない。
頑張ること目的にしてしまえば、人からの評価や成果のために自分を差し置いて我慢することになってしまう。
大切なのは自分のやりたいことを忍耐強く続けて行くことなんだよ。
コメント