この世は何かと生きづらいと感じるように出来ていて、時にはそんな生きづらさに文句を言ったり愚痴を垂れ流してしまいたい気持ちにもなる。
思い通りにならないことや、理解できない人たちや、自分の未熟さを感じる出来事。
インターネットが発達して情報が溢れているせいか、こういうやり切れない気持ちを共有することも簡単になった。
みんなで思い通りにならないことを嘆き合うことや、理解できない人たちを集団で批判することや、自虐を披露し合う仲間達とも簡単に繋がれる時代だ。
そんなんだから生きづらいのは自分だけじゃないんだって、孤独感を和らげることは昔よりもずっと簡単になってるんだろう。
でもまぁ仲間見つけて、同じもの同士で後ろ向きなコミュニケーションばかりしていたって何が変わるわけでもないんだよね、実際。
孤独じゃないっていう安心感に浸って傷を舐め合っていても状況は何一つ良くならないから、いつまで経っても生きづらいことから抜け出せない。
どんな時代でもどんな環境でも、結局は全て自分次第なんだろう。
生きづらいなって思うと余計にアレコレ考えて迷路の中に迷い込んでしまうけど、生きやすいなって思うのって何が必要なのか見つけた方がシンプルなんじゃないかな。
ストレス溜めてイライラして、やりたくても出来ないことばかりで、全部なんだか思った通りに出来ないから生きづらい。
ストレスなくて、やりたいことをやりたいようになって、全部思い通りになれば生きやすいってことなんだろう。
つまり生きづらいのは生きるためにめちゃくちゃエネルギー使うからだよね。
なんでそんなにエネルギーが必要かっていうと、やりたくもないことだったり、自分に合わないようなことばかりやっているから。
どうしたって無理矢理エネルギー振り絞って自分に頑張らなきゃって言い聞かせないと出来ないもん、こんなこと。
そうやって無理矢理エネルギー振り絞ってるうちに、回復が追いつかなくなってもう全部イヤだって思うんだよね。
いくら趣味だとか遊びで気を紛れさせても根本が解決できないから、どんどんエネルギー吸い取られて気力を失っちゃうんだ。
じゃあもう自分が極力エネルギー使わずに生きていける方法を探すしかないよね。
寝て食べて好きなことやってれば知らないうちに気力って回復してるもんだし、それ以上にエネルギー使うような生活しなきゃ生きやすくなるんじゃないの?
学校行く行かないとか、会社続ける辞めるとか、人と付き合う付き合わないとか、全部自分がこれなら別にやってもいいかなって思える選択してればエネルギー使わずに生活できるようになるよ。
無理して気合入れて生きるばっかりが全てじゃないんだし、自分が心地良く生きていければなんだっていいんじゃない?
コメント